HOME こまきで遊ぼう!  小牧にぎわい隊

会場 新小牧市中央図書館前、にぎわい広場
10時~15時 小雨開催


出店募集中


4月23日日曜日
「母の日のプレゼント」企画を一緒に盛り上げてくれる出店者様の募集をしております心のこもった母の日ギフト販売、ワークショップ大歓迎です。
もちろん通常のフリーマーケットでの出店も大歓迎!
出店受付は4月7日(金)まで
ガレージアヒルのワークショップも開催予定是非遊びに来てくださいね皆様の出店お待ちしております。



5月28日日曜日
6月25日日曜日



出店内容 出店料
◆フリーマーケット又はクラフト出店
(一般出店者)
2.5×2.5 2000円
(無料駐車場有り事前申し実が必要です)

家庭などのリサイクル品、贈答品( 衣類・本・玩具・雑貨 )。

手づくり品・小物・アクセサリー。

体験教室などのワークショップ
ワークショップなどで電気が必要な方は事前にご連絡下さい
700wまでは無料となります
 
プロ出店も可能です 

整体などで国家資格を持っていない方のマッサージでの出店は法律上禁止させていただきます
野菜、花、果実など調理していない商品は フリマコーナーで販売できます
◆焼き菓子(クッキー・ドーナツ等)
パン・ジャム等の手作りフード
 (食品出店者)

(無料駐車場有り事前申し実が必要です)
2.5×2.5 2000円
.
にぎわい隊事務局に食品出店者登録(書類の提出)が必要です
出店時にPL保険(生産物賠償責任保険)及び、施設賠償保険に加入している方。

会場での調理行為はできません
(盛り付け・カット・飲料を注ぐ等の行為を含む)は禁止されています。

アルコールの販売は不可です

審査の結果、落選・出店出来ない場合がございます。
 ◆キッチンカー
 (食品出店者)
2.5×5.0 3000円

にぎわい隊事務局に食品出店者登録(書類の提出)が必要です
出店時にPL保険(生産物賠償責任保険)及び、施設賠償保険に加入している方。
アルコールの販売は不可です

キッチンカーでの出店は
火気を使う方は消防署に申請が必要なため
開催日の1か月前に受付を締め切ります

必ず消火器を設置して下さい

図書館にゴミ箱がないので お店ごとにゴミ箱を設置が必要です 
購入したお客さんに食べ終わった後のゴミはここに捨てるように伝えて下さい

電源について 700wまでは無料となります
事前に申込をお願いします


申し込み後の出店キャンセルについて
原則、キャンセルができるのは開催日の2週間前までです 
それ以降はキャンセル料がかかりますのでお気を付けください

愛知県がコロナの緊急事態宣言や延防止措置中の時のキャンセルについては無料とさせていただきます。

出店参加のルール
下記の規則とルールで運営を行うように取り決めております。必ず目を通してください

  禁止行為 販売できない品物
①保健所の許可をえていない状態での飲食品全般 飲料水・食料品(缶詰・瓶詰・真空パック等)、
②動物すべて。 ③刃物、エアガン、火薬類などの危険物。 ④1個あたり3万円を超えるもの。 ⑤法律に違反するもの 著作権侵害物(コピー商品等)。 ⑥ギャンブル性のあるもの ⑦金券類。 ⑧アダルト関連品。 ⑨社会通念上不適切なもの。
⑩主催者が不適当と判断した物。
※販売が可能か判断できない時は、事前に主催者にお問い合わせください。
※本部が主催するくじ引きゲームなどは除外とします

 

発電機の使用、危険物の持ち込み、火気の使用(ワークショップでの使用の方はご相談下さい)
ポータブル電源の持ち込みはできますがかならず搬入機器に項目に記載してください。
■フリーマーケット会場は禁煙です

■周囲に対し美観を損ねたり風紀を乱す行為。

■布教を目的とした出店または行為。
■ハンドマイク・メガホン等の使用、他に迷惑となる音響製品の使用。


コピー商品などの違法な物の販売は絶対に禁止です。発見しだい警察に通報し引き渡します。
コピーと気付かずに売っていた場合も警察に通報します、その場合は自己責任で対応をお願いします。

 電化製品やおもちゃなど電池で動く物は自分の電話番号を書いて商品に貼り付けてお売り下さい。
 電話番号が記載されていない状態での販売は禁止いたします。

一般の出店者の方はくじ引きなどギャンブル性のある出店は禁止です
※本部が主催するくじ引きゲームなどは除外します


社会通念上ならびに法律に違反する物品(ポルノ、麻薬、けんじゅう、刀、盗品、コピー商品など)は販売を禁止します
上記以外にも、当サークルが不適当と認定した品物の販売はできません。


スタッフの指示したブースに出店していただきます
 道路交通法で決められた駐車禁止場所への駐車は絶対しないで下さい。

出店者はブース内の来場者からよく見える位置に出店許可証を掲示して下さい。

許可証には代表者のお名前と電話番号を記載します。
許可証を提示しない状態での販売は禁止させていただきます


テント、パラソルなどは強風の時は使用を制限することがございます

金額の多少にかかわらず販売した出店物には必ず返品できるかできないかを説明して下さい。

自分の出店ブースとその周辺は各出店者の清掃範囲ですので、必ず清掃をして下さい。

会場からの退場は終了時刻から1時間以内です。それまでに、清掃および後片付けをして下さい

フリーマーケットにおける出店物とお金のやり取りに関しては、当サークルならびに主催者は一切感知しませんので、出店者と購入者で責任を持って下さい。
会場での盗難や万引き、破損などは、出店者自身の責任において処理して下さい。
主催者ならびに当サークルは一切その弁償責任を負いませんので、各自で注意して下さい。特に売上金、つり銭など現金は身につけるようにして下さい

車を運転中に人身、対物などの事故を起こした場合の責任は当事者責任としますので、安全運転をし、くれぐれも事故のない様に心掛けてください。

会場内では、スタッフの指示は絶対です。スタッフの指示に従わない場合、他の出店者、来場者迷惑をかける行為があったと認める場合は即退場してもらいます。

雨天の開催について

小雨開催ですが  急な悪天候ので 開催時間の短縮になることがあります(警報などが出た場合など)

天候が不安な時ですが当日朝に出店者の方の電話での開催の問合せは
一般の来場者の問い合わせる電話がつながらなくなるためご遠慮ください。

テントなど用意していません、雨対策は各自でお願いいたします。
 
台風など警報が出て 開催が困難な場合は開催中止とします

自分都合での出店キャンセルについてはキャンセル料がかかりますのでお気を付けください


申し込み後の出店キャンセルについて 
原則、キャンセルができるのは開催日の2週間前までです 
それ以降はキャンセル料がかかりますのでお気を付けください
当日の流れ


■受付搬入時間 

キッチンカー8時~

一般 Aグループ8時30分~9時
    Bグループ9時~9時30分

※ 状況により搬入時間の変更があることがあります

*搬入のためでの会場内への車の乗り入れはできませんのでご了承ください
近隣の駐車場へ停車し搬入してください


◆出店者用の無料駐車場を1区画に1台離れた場所になりますが用意しております。
無料駐車希望の方は事前にご連絡ください

※注意 申し訳ありませんが小牧中央図書館の駐車場ですが 
図書館を使用の方のための駐車場なので止めるのは絶対におやめくださいお願いします<m(__)m>



ガレージアヒルが用意する無料の駐車場所は毎回場所が変わるので当日会場の受付で確認をお願いいたします
その時に駐車許可証と駐車場所の地図を1枚お渡ししますので、必ず受付にて確認をお願いします


■出店料の支払いなどは設営が落ち着いたころに こちらから領収書を持って回ります

道路交通法で決められた駐車禁止場所への駐車は絶対しないで下さい。

出店のルールを守って販売してください。

■終了 搬出 
会場内への車の乗り入れはできません
近隣の駐車場へ停車し搬入してください
■搬出時間 

一般 Aグループ15時時00分~15時20
    Bグループ15時20分~15時40分

※ 状況により搬入時間の変更があることがあります


自分の出店ブースとその周辺を必ず清掃をして下さい。
※落し物や忘れ物がでています 
清掃などをすると、大切なものを忘れないか、心のゆとりが出ますので焦らずにもう一度自分が出店した場所の確認をお願いいたします



 取材協力のお願い

①会場内にて、スタッフによる写真、録画、取材についてご協力をお願いします。
なるべく顔が写らないように会場内で画像や動画を撮影しています

②写真等は小牧にぎわい隊、ガレージアヒルの、ホームページへの掲載、イベント等における活動内容の紹介、
PR用印 刷物、その他小牧にぎわい隊の写真であることを明示した掲載に使用させていただきます。

その他の目的で使用することはありません。

③撮影した写真等は小牧にぎわい隊に帰属します。




【テント・パラソル使用について】
 

テント・パラソルは 必ず専用の重りを付けて使用して下さい

テント専用の重りのない方は会場内でテントの使用できませんので
気を付けてください

テントの場合は4隅に必ずテント専用の重り(4キロ×4)を付けてください

 コンクリートブロックやペットボトルに水を入れて括り付けた簡易的なものは
重りと認めれないですので気を付けてください


当日はテント用の重りのレンタルをしていません

強風などの天候により、危険な場合は使用を中止していただく場合もあります。
また、ブースをはみ出すサイズのテントについては使用できません。
必ずブースサイズ以内のサイズのテント使用をお願い致します。
 


  コロナウィルス感染拡大防止対策について


お客さまの安全を最優先に、
新型コロナウィルス感染拡大防止対策を行い
安全に開催するためのご協力をお願いいたします。

 
申し込み方法

まずは自分のが食品出店者か 一般出店者か確認しましょう


出店の種類 
商品に調理した食品を
一つでも含む出店者さん
  調理した食品を
全く含まない出店者さん
 
 
食品出店者

にぎわい隊事務局に食品出店者登録
(書類の提出)が必要です
にぎわい隊HPhttp://k-nigiwaitai.jp/

 出店者登録

出店審査

審査の回答

登録完了(年1回更新)

メールにで申し込み
キッチンカー出店は選考となります
          
一般出店者

出店のルールを読んでから
メールにてお申し込みください

野菜、花、果実など調理していない商品は 
フリマコーナーで販売できます
 

食品出店者登録 ①出店者登録申込書 ②出店誓約書・印 ③ 写真付身分証明書の写し(免許・マイナンバーなど)
④各種 登録・許可証等の写し(必要な業種の方のみ)
⑤PL保険(生産物賠償責任保険)及び、施設賠償保険を小牧にぎわい隊事務局へ提出して下さい。
登録の変更 申込書や誓約書の内容に変更がある場合は再提出が必要となります。
書類をメールにて送っていただければこちらでにぎわい隊に申請致します。

審査 主催者は審査を行い、結果をご連絡します。審査により、登録をお断りする場合があります。


にぎわい隊でキッチンカーの登録している方は出店商品が変わらないのでしたら
◆出店日◆お電話番号 ◆名前 ◆店名をメールにて送って頂ければ受付できます
garage@apost.plala.or.jp


1、上記のフリマ参加のルールを熟読して内容を確認してください。


2、一般出店者の方はメールから申し込み下さい

電話 090-2618-8402

質問などは私が出れる時間でしたら気軽に受付いたします
(とりあえず電話してみてください 出れなかったら パートに出ていて無理な時間です
 基本午前中~15時は仕事に出てますのでご了承を・・・)


ご自分のメールアドレスを間違って入力すると
返信のメールが送れないため受付できませんので
お気を付けください


返事がない場合はアドレスを間違っている又は迷惑メールとして処理されている可能性があります
ソフトバンクやAUのアドレスを使用しての申し込みされると返信メールが迷惑メールと処理されることが多くて
返信してもそちらに届かないことが多いです

■出店キャンセルについて キャンセルができるのは開催日の14日前までです 
それ以降はキャンセル料がかかりますのでお気を付けください


出店の流れ



出店申し込みは
◆出店のルール
◆小牧市にぎわい広場管理及び設置の条例
両方を熟読し

メール garage@apost.plala.or.jp


下をの内容をコピーして 必要事項を記載してお申込みください。
****************************************
件名フリーマーケット&クラフト市



2023 年 【           】申し込み

1、 (必須)出店者名 【           】



2 、(必須)工房名  【           】
※ない場合はニックネームなど記載ください

3、 (必須)・住所 【 〒                           】
 (必須)・電話番号【           】

 (必須)・E-Mail【           】

 ・インスタグラム アカウント【           】
 ・HP アドレス 【http://【           】


4、(必須)無料駐車場      (  )使用する    (  )使用しない

 ※1 区画に 1 台分無料駐車場が離れた場所ですが確保できます、どちらかに〇を入れてください
、数に限りがありますのでどちらも空欄ですと駐車場が借りられませんので気を付けてください

5、(必須)出展作品  【                         】

 (必須)◆価格 円~ 円【                  】
※どのようなものを出すかなるべく細かくお書きください

6、(必須)ワークショップなどの体験内容はありますか?当てはまる項目に〇を入れてください。

 ( )ワークショップはありません販売のみ

 ( )ワークショップ有り電気不使用

 ( )ワークショップ有り電気使用

 ※電気使用は有料となります

 電気を使用する方は機材とワット数を必ずお書きください

  使用機材 (      W)(      台)

(ワークショップ出店者は必須)どのようなワークショップの内容ですか?なるべく細かくお書きください

 ◆体験内容【                  】

◆価格 円~ 円【                  】


7、(必須)搬入機材など 【                】

 *テントはテントウエイト(1個ム4キロ×4)がないと設営できないです
 例) テント(1) テントウエイト(4) テーブル( 台) 椅子( 客)など 


8、(必須)商品の写真
 ※申し込みの時にメールに添付してく
ださい



9、(必須)必ずカッコ内に〇を入れてください

 ◆(   )出店の規約とルールと小牧市にぎわい広場管理及び設置の条例を守ります


質問など【               】

 





問合せ先 電話090-2618-8402
フリーマーケットサークルガレージアヒル
代表 南山